山崎レモンサワー

現在のしごと

東京中野でフリーランスとしてSomeiyoshinoという屋号でWeb制作のしごとをしてます。

おもに企業や個人からのホームページやECサイトの制作依頼を受託して生業にしてます。

最近はメディア事業、簡単にいうとブログやメディアサイトを立ち上げてマネタイズ(収益化)する事業に注力してますが、種まき段階なのでお金だけ出ていく一方です(涙)

スキルとしては職歴がプログラマー畑だったので、そっちの方が強かったと思いますが、今は一貫、まんべんなくです。

これからも伸ばしていきたいのは、新しい技術もいいですが、やはり今のしごとのベースとなっているPhotoshop、Wordpress、CSS、ディレクションスキルとWebマーケティングスキルを徹底的に伸ばしていきたいと思ってます。

メディア事業は圧倒的なアウトプット量をこなすことが至上命題なので、そのために「自動化・効率化・無駄の除去・再生産性の向上」をツールを駆使してやっていくつもりです。

Web制作業のコーポレートサイトはこちら

Web屋としての日常の悲哀をテーマにした「東京うぇぶ屋エレジー」というブログも書いてます。

■匿名質問箱peingに質問お待ちしています。Twitterで回答いたします。
https://peing.net/ja/kanazawasodachi

SNS・発行メディア

趣味・特技

自分、結構多趣味です。悪くいうと広く浅くです(笑)

まずバドミントンを学生の時から、20年近くやってます。今でも週2回の練習と渋谷区代表として試合にも出てます。

最近、楽器はじめました。
最初にギターから入り、今はピアノにも手を出しました。
周囲から「何になりたいの?」的なことを言われますが、俺にもよくわかりません。
とりあえずおもしろいからいいのです。

特に「戦場のメリークリスマス」が大好きで、そればっか練習してます。
しごとのブレイクタイムに戦メリぽろぽろ弾けるフリーランスの働き方は最高です♪

次に筋トレです。ティップネスに週2で通ってます。
かなりの情熱持ってやってます。

「パワーラッシュ」と「スパルタンワークアウト」というプログラムがあって、強制的に筋肉をいじめてくれます笑。


中国語もやってます。居酒屋で意気投合した台湾人の李君に家庭教師になってもらい勉強してました。

生涯にかけてのライフワーク

自分がもっとも興味があり、大学時代から興味本位だけで研究し続けているテーマが「遺伝・進化・脳科学・行動経済学・原始仏教」です。
今後も研究し続けていくつもりです。

他にも離島めぐりが大好きで、念願の小笠原・宮古島も行ってきました。2018年は石垣島をキーアイランドにして周辺の島を制覇してきます。

フリーランスは仕事の働き方の一形態であるだけでなく、人生そのものを豊かにする生き方、ライフワークそのものだと思ってます。

だからフリーランスに誇りをもっています。
まぁ、今後法人化するかもしれませんが、ほとんど組織化はせず、自由に生きていきたいと思います。

こまごました嗜好

生い立ち・経歴

埼玉県の秩父で育ちました。
家庭環境には恵まれましたが、正直、地元の友人関係でいい思い出はひとつもありません。
正直暗黒時代でした・・・

ようやく楽しくなったのは大学で金沢に行ってからです。

大学では「人間情報工学」を専攻し、情報処理系の資格もいっぱいとりました。(ネットワークスペシャリスト、第一種情報処理技術者)

大学では友人にも恵まれ、人生のある意味、ピークといった感じでした。

修羅場・人生のターニングポイント

・バドミントン部で毎日ぶっ倒れるほど練習して、バイトを掛け持ちして、毎日酒を飲んでいた為、身体を壊し、なぜか頭髪のほとんどが抜けてスキンヘッドになりました。勢いでなぜか眉毛もそり落とし、輝かしい青春時代の1年を棒に振りました。詳しくはコチラ

・リーマンショックで4日で1千万を超える損失を出しました。

・2度とブラック企業で働くまいと貯金ゼロでフリーランスに転身、転身直後まさかの絶好調(初年度1千万越え)

・幼稚園から毎日遊んでいて仕事でもつきあいのあった親友にお金を640万もだましとられる。詳しくはコチラ

・親友の裏切りからの苦悩の日々→読書→ひたすら湘南の海岸線を歩きながら考える→読書→ひたすら湘南の海岸線を歩きながら考える→意識改革→新しい事にチャレンジ→幸福感急上昇・・・そして現在にいたる

ご相談・仕事のご依頼・雑談・呑みのお誘いはこちらまで

Mail:yamazaki@someiyoshino.biz
Chatwork:someiyoshino
Slack:someiyoshino
Skype:kanazawasodachi
LINE:kanazawasodachi
LINE@:@someiyoshino

メールフォーム ブログ
電話での申し込みはこちら フォームでのお申し込みはこちら